| 宝達志水町 | |
| 宝達志水町紺屋町ホ66-2 詳細地図 / 広域地図 | |
| 国道471号線沿い看板から | |
| 不明 | |
| 無料 | |
| なし | |
| ★★☆☆☆ イマイチ | |
| ★★★★★ 誰も知らない観光地 | |
| ★☆☆☆☆ 貸切状態 | |
いわゆる弘法大師系の湧水で、杖で地面を押したら水が湧き出したとの伝説がある。「押して水」、これが旧押水町の名前の由来となった。場所は旧道沿い(国道471号線)から一本細い路地を100mほど入ったところ。駐車場はなく路肩に停める。井戸のようなところからゆるく水が湧き出している。滞留しているので非加熱での飲用は難しいか。よくある湧水のように注ぎ口があったりするわけではなく、ポリ缶に汲んでいくのは難しい。
ジャンル:名水・霊水(調査日:2007/8/19) | |
![]() |
![]() |
![]() |
| 写真1:外観 | 写真2:全景 | 写真3:説明が読めない… |